自分の好きなキンキキッズの楽曲をつらつらと書いていく。ソロも含める。
- ORIGINAL COLOR
- 黒い朝白い夜
- 硝子の少年
- 銀色暗号
- ボクの背中には羽根がある(E edit)
- やめないで,PURE
- エンジェル
- 僕は思う
- 【AOZORA】
- the EDGE of the WORD
- 真冬のパンセ
- 藍色の夜風
- 深紅の花
- ね、がんばるよ。
- 旅立ちの日
- ミゾレ
- 春雷
- 夢幻ノスタルジー
- ギラ☆ギラ
- 愛されるよりも愛したい
- lOve in the Φ
- lose control
- ノー・チューンド
- Rocks
- ひとりじゃない
- FRIENDS
- Anniversary
- Stay
- アプリシエ
- 全部だきしめて
- 月光
- ルーレットタウンの夏
- WINTER KILL
- 月夜ノ物語
- 世界中のみんなで…。
- ORANGE
- 恋涙
- WATER SCREEN -theme of H-
- ダイヤモンド・ストーリー
- 愛のかたまり
- 風のソネット
- いのちの最後のひとしずく
- 雪白の月
- Happy Happy Greeting
- シンデレラ・クリスマス
- to Heart
- まだ涙にならない悲しみが
- Want You
- ホタル
- ソメイヨシノ
- 妖 〜あやかし〜
- MY TRUTH
- Deep in your heart
- UNBREAKABLE
- ラカチノトヒ
- 人生を語らず
- KinKi Kids Forever(English version)
- まとめ
へ〜こんなのあるのか
— sakura@search (@818uuu) 2017年12月27日
なんかブログ書く時にいつもお題メーターみたいのフォントの下とかにあるけどいつも事前に決まったこと書くから使ったことなかったな〜
(https://t.co/ARukdXELw6) pic.twitter.com/xpr89bXevQ
やってみよ
— sakura@search (@818uuu) 2017年12月27日
なるほど
— sakura@search (@818uuu) 2017年12月27日
ハロプロと楽曲大賞とかだともう既にそういう大会名になってるから、色々見たら(私の|俺の|個人的)*(2017)?◯◯楽曲大賞ってタイトルにつけるひとが多いんだな〜
ん〜なんだろう アイドルグループだと大抵書けると思うけどう〜ん
— sakura@search (@818uuu) 2017年12月27日
キンキにしよ
— sakura@search (@818uuu) 2017年12月27日
キンキすき
— sakura@search (@818uuu) 2017年12月27日
個人的キンキキッズ楽曲大賞を曲聴きながらやってるんだけど好きな曲がありすぎてはいたまらん、と
— sakura@search (@818uuu) 2017年12月27日
ORIGINAL COLOR
一番好き。一番好きすぎて特別な時にしか聞かないようにしてる。WAVERにはいってる堂本剛さん作詞作曲のソロ曲。
黒い朝白い夜
作詞作曲堂島孝平さんのGアルバムに入ってる堂本剛さんのソロ曲。初めて聞いたときからちょっと暗い感じが好きだった。冷たい冬っぽいかんじがして好き。
硝子の少年
言わずもがな。何回聞いても良い。松本隆さん作詞・山下達郎さん作曲なところももうとにかく良い。デビュー曲だけどAアルバムじゃなくてBアルバムに収録されてる。
銀色暗号
作詞堂本剛さん、作曲堂本光一さんのΦアルバムの曲。冬とか雪っぽいイントロになんかもうめちゃくちゃいいサビ。めちゃくちゃ好き。
ボクの背中には羽根がある(E edit)
シングル曲なので有名なんだけど特にEアルバムにはいってるE editバージョンが好き。関ジャムで紹介されていたがフォルクローレというラテンアメリカの曲調らしい。ドラマ愛犬ロシナンテの災難の曲。松本隆さん作詞・織田哲郎さん作曲。名曲。
やめないで,PURE
筒美京平さん作曲のシングル曲。作詞は近藤真彦さんの愚か者やNEWSのSNOW EXPRESS書いた伊達歩(伊集院静)さん。ドラマの曲でもある。DVDでライブのダンス見た時に一気に好きになった。
エンジェル
Dアルバムの曲。イントロの4秒くらいがたまらなく好き。作詞は永遠のBLOODSも手がけている浅田信一さん。とにかくイントロ。イントロだけ聞いても満足なくらい。
僕は思う
Aアルバムの変則的なメロディ(コード進行?)なんだけど歌声といい絶妙にはまる曲。堂本光一さんのソロ曲で堂本光一さん主演ドラマ銀狼怪奇ファイルの曲。鳥がいる小さな森の近くの風景が思い浮かぶ。
【AOZORA】
平和な曲。一番好きなHアルバムにはいってる曲。作曲は大智さんという方で他のジャニーズ曲も手がけられている方。全編平和。空とんでるようなメロディ。
the EDGE of the WORD
Φアルバムの曲。紅茉來鈴という方の作詞作曲らしい。全体として悲しくて秋の冷たい風が吹いてそうなメロディ。どこがサビかよくわかんないけどはもりと掛け合いが好き。
真冬のパンセ
冬っぽい曲好き。iアルバムの曲で作詞はエンジェルの浅田信一さん。センター曲ではないんだけど、なんていうか心地よく一曲が終わっていく曲。
藍色の夜風
作詞は春雷を書かれた上田ケンジさん(ENDLICHERIのバンドの方でもあるらしい)。サビ前の絶妙なはもりとエキゾチックなさびがたまんない。
深紅の花
スワンソングのカップリング。作詞は雪白の月のSatomiさん。編曲は吉田建さん。サビのメロディがすごく滑らかで緑の葉っぱが宙に舞ってるようなかんじ。
ね、がんばるよ。
19枚目のシングル曲。胸がきゅ〜ってなるなんかわかんないけどとにかくいい。明るい曲。ギターがいい。作詞作曲はドリカムさん。サビ前の歌詞がたまらなく好き。
旅立ちの日
シングル曲約束のカップリング。旅立ちの日というタイトルから卒業ソングを想起させるけど、なんだか学校の卒業曲ではなくなにか明るい清涼感のあるお別れの曲のようなかんじがする。バイオリンが似合う。
ミゾレ
冬っぽい曲。北海道の雪いっぱいのところが太陽できらきらに反射していてそこで青空が浮かんでいるようなメロディ。SNOW!SNOW!SNOW!のカップリング曲。作詞はkinkiでいうと涙、ひとひらやBonnie Butterfly、A.B.C-ZのVanilla(めちゃくちゃいい曲)を手がけている井手コウジさん。
春雷
作詞上田ケンジさん。ビロードの闇のカップリング曲で39にも収録されている。ちょっとだけ激しめの曲(楽器が)なんだけど切なさがある。癖になる曲。
夢幻ノスタルジー
永遠にのカップリング。KinKiだからこそ味のあるいい感じに仕上がってる〜〜って思う曲。2番の最初が特に好き。
ギラ☆ギラ
心に夢を君には愛をとの両A面。キンキには珍しいかんじのサンバとかラテンっぽい明るいシングル曲。一発目の堂本剛さんのソロのところと最後の転調の堂本光一さんのソロの部分が好き。
愛されるよりも愛したい
シングル2枚目。ドラマ未満都市の曲。歌詞も曲調も歌い方もどんぴしゃで好き。
lOve in the Φ
Φのライブでやられた。KinKiっぽくなくて哀愁を感じる曲ではなくどっちかって言うとEDM方向の曲。リズムのとり方(リズム隊?)が独特で癖になる。
lose control
堂本光一さんソロ曲。堂本光一さんのソロライブっぽい曲だなと思う。歌詞は繰り返しの部分が多いんだけど、なんだか堂本光一さんらしい丁寧に感じる曲。
ノー・チューンド
サビに向かってどんどん明るくなっていく曲。夏のような照りつく明るさじゃなくて、車窓がきれいなローカル線にのってる風景が似合う曲。歌詞が伝わってくるメロディ。
Rocks
Aアルバムの初曲。この年代の曲〜〜ってかんじがする。Aアルバムの1番なのでよく聞いてた(CD時代は1番最初の曲からかかるから)のでその思い出補正ポイントもある。
ひとりじゃない
癒やし曲。森浩美さん作詞のドラマ金田一少年の事件簿の曲。目立った盛り上がり箇所とかはないんだけどゆったりと旅行してる時に聞いたらすごく癒されるだろうなって曲。
FRIENDS
ドラマ若葉のころの主題歌。言うことはない。好き。懐かしポイントが加算されている。
Anniversary
記念曲。繊細で丁寧でゴージャスで聞き心地のいい曲。作詞Satomi、作曲織田哲郎さん。
Stay
BRAND NEW SONGのカップリング。作詞はLove is... ~いつもそこに君がいたから~の成海カズトさん、作曲はV6の愛のMelodyや嵐のWISHのオオヤギヒロオさん。春雷に対する好きと近いかもしれない。
アプリシエ
BRAND NEW SONGのカップリング。なんかこういう曲好きなんだよな〜って曲。堂本光一さんの歌い方がめちゃくちゃいい。
全部だきしめて
康珍化さん作詞、吉田拓郎さん作曲のLOVE LOVE あいしてるのテーマソング。青の時代と両A面で出した4枚目のシングル。歌詞の独特なリズムののせ方とギターの曲。
月光
39にも収録されているEアルバムの曲。作詞は真冬のパンセの浅田信一さん、作曲は嵐の言葉より大切なものの飯田建彦さん。普通に好き。
ルーレットタウンの夏
Fアルバム。流体の砂のような曲。作曲はファンタスティポ、関ジャニ∞のDo you agree?、KAT-TUNのPeacefuldays、TOKIOの太陽と砂漠のバラ、HeySayJUMPの殺せんせーションズを手がけた清水昭男さん。
WINTER KILL
ミゾレとか黒い朝白い夜と好きが似てる。堂本剛さんが作詞作曲。手が付いていないの広い雪の上に一人で座りながら薄い青空をみてるような曲。
月夜ノ物語
堂本光一さん作詞作曲の和の曲。琴の音がいい。
世界中のみんなで…。
めちゃくちゃ好きな曲。平和。Gアルバムの曲。もう君以外愛せないや君のためのうたを手がけたShusuiさんが作詞作曲。ShusuiさんはほかにもNEWSの紅く燃ゆる太陽・サヤエンドウ・君想フ夜、テゴマスのミソスープ、修二と彰の青春アミーゴ、KAT-TUNのDON'T U EVER STOP・RESCUEなどを手がけている。
ORANGE
堂本剛さん作詞作曲。WINTER KILLに似てるかもしれない。最後にかけてだんだん加速していく。
恋涙
39のYOUR FAVORITEにも選ばれているファンに人気の曲。Hアルバム。結局こういう曲が好き。
WATER SCREEN -theme of H-
インストゥルメンタル曲。3分もない短い曲なんだけど時折聞きたくなる、自分のHアルバムのイメージを作った曲。
ダイヤモンド・ストーリー
半音かなんだかわかんないけどこういうメロディほんと好き。作曲は関ジャニ∞のミセテクレの飯岡隆志さん。
愛のかたまり
作詞堂本剛さん、作曲堂本光一さんの伝説曲。Hey! みんな元気かい?のカップリング曲。
風のソネット
Jアルバムの曲。NHKの獣の奏者エリンにぴったりの曲。壮大でゆったりと鳥がとんでいるような曲。作詞は月光・エンジェル・真冬のパンセの浅田信一さん。作曲は【AOZORA】の大智さん。
いのちの最後のひとしずく
Kアルバム。作詞作曲山下達郎さん。1番の歌詞と1番のサビのメロディがいい。
雪白の月
冬の暗い曲。雪がしんしんとふってて街灯がついてる情景が思い浮かぶ。失恋曲。静かで重いけどそれが逆にいい。歌がうまくないと成立しない曲。
Happy Happy Greeting
お正月曲。誕生日曲。カウコンで流れるとわくわくする。無性に好き。シンデレラ・クリスマスと両A面の5枚目のシングル。松本隆さん作詞、山下達郎さん作曲。
シンデレラ・クリスマス
クリスマス曲。無性に好き。シンデレラ・クリスマスと両A面の5枚目のシングル。松本隆さん作詞、谷本新さん作曲。
to Heart
8枚目のシングルで雨のMelodyと両A面。ファンタスティポや宝石をちりばめての作詞久保田洋司さん、欲望のレインやV6のFeel your breezeの作曲宮崎歩さん。重厚感のある曲。
まだ涙にならない悲しみが
33枚目のシングル。Lアルバム。作詞は鍵のない箱の松井五郎さん、作曲はボクの背中には羽根があるの織田哲郎さん、編曲は平井堅の大きな古時計の亀田誠治さん。明るめの曲。ノー・チューンドに似てるかも。
Want You
Mアルバム。かっこいいとか大人系の曲。歌い方がかっこいい。
ホタル
Nアルバム。作詞作曲はYELLOW MONKEYの吉井和哉さん。村の夜。
ソメイヨシノ
ENDLICHERI☆ENDLICHERIの1枚目のシングル。どこか芯があって静かでサビの歌詞が印象的で、でも消えちゃいそうな曲。青空に向かっていく煙みたいな曲。悲しい曲。
妖 〜あやかし〜
堂本光一さんのソロ。編曲はCHOKKAKUさん。堂本光一さんのソロといえばの定番で聞く曲。
MY TRUTH
サビがめちゃくちゃいい。堂本光一さんのソロ。Endless SHOCKの曲。
Deep in your heart
作曲は堂本光一さん。堂本光一さんのソロといえばの定番で聞く曲。
UNBREAKABLE
作曲堂本光一さん、作詞久保田洋司さん、編曲はCHOKKAKUさん。堂本光一さんのソロといえばの定番で聞く曲。
ラカチノトヒ
作詞作曲堂本剛さん。昔の日本のようなメロディとピアノ、歌詞が癖になる。shamanipponアルバムの曲。
人生を語らず
堂本剛さんがカバーした吉田拓郎さんの曲。カバに収録されている。ローカル線の風景が似合う曲。
KinKi Kids Forever(English version)
エンディングっぽい曲。好き。
まとめ
キンキは昔から聞いてるので好きな曲が改めて多いことがわかった。絞ったけど結局50曲以上になった。この中でもORIGINAL COLOR、銀色暗号、硝子の少年は特に好き。は〜いい曲多いなあ。